忍者ブログ

はるなのファッション日記

はるなのファッション日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

布ぞうりとは

これ?

布ぞうりは着物や古着、フリースやタオルなど、さまざまなものから作ることができます。
昔の人が履いていたぞうりの流れを汲んだ布ぞうりとは、現代の健康にも役立っています。
また布ぞうりは外反母趾や水虫の予防になると喜ばれています。
布ぞうりは汚れても洗うことができますし、くたびれてしまったら燃えるゴミに出して、新しく作ることもできます。
布ぞうりは一種類の生地で作ってもいいのですが、何種類かの生地を組み合わせるのもいいでしょう。
もともと昔の人が履いていた藁で作った「わらじ」に、鼻緒を一緒に編み込んだのが「藁ぞうり」です。

布ぞうりはもちろん布製ですので、フローリングのお掃除もできてしまいます。
まずは教室を探すかキットを購入して布ぞうり作りを始めてみてはいかがでしょうか?
布ぞうりとはどんなものか、体験するのはいいことだと思います。
布ぞうりとは制作教室も行われているところもあり、身近なコミュニティなどを探してみると案外見つかるかも知れません。
布ぞうりとは制作キットも売っていますので、初めての方でも簡単に作ることができるのが魅力です。
布ぞうりとはコミュニケーションの場でもあり、エコロジーの一端でもあり、趣味と実益にもなります。
布ぞうりは夏に履くとさっぱりして気持ちがいいですが、冬にも5本指靴下を履いてから布ぞうりを履くと快適です
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

スポンサードリンク

ブログ内検索

プロフィール

HN:
はるな
性別:
非公開

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- はるなのファッション日記 --  All Rights Reserved

Powered by [PR]

 / 忍者ブログ