はるなのファッション日記
はるなのファッション日記
カテゴリー「ファション」の記事一覧
- 2025.08.18
[PR]
- 2016.06.17
軟骨ピアスを開けた後のアフターケアの重要性
- 2016.06.16
軟骨ピアスを開ける病院の選び方
- 2016.06.15
軟骨ピアスを通販で購入する超便利法
軟骨ピアスを開けた後のアフターケアの重要性
腫れや出血がひどく、病院に行ったら軟骨ピアスを外せ、と言われたのだそうだ。
面倒臭がり屋の友人に、軟骨ピアスを開けた後どうケアしたかを聞いてみると、
やはり不十分だったことがわかった。軟骨ピアスを開けたよ、とピースした画像が送られてきたのは2週間前だったのに、
久しぶりに会った友人の耳には何もなかった。
軟骨ピアスを開けた部分を暖める方法や、天然塩を使うワザもあるようだ。
今日、軟骨ピアス販売サイトで、友人とお揃いのピアスを買った。
開けた後の痛みや腫れ、出血や化膿の状況にはすごく個人差があるし、
軟骨ピアス専門の病院で開けたか、自分で開けたかでも違う。
友人のように、病院で軟骨ピアスを開けた後のアフターケアを指導されたにも関わらず、
ちゃんとやってない人も多いのではないかと思う。
そこまでして、どうして2週間で軟骨ピアスを外さなければならない状況になったのだろう。
PR
軟骨ピアスを開ける病院の選び方
何度か来ていた病院だったので、安心していたこともあると思いますが、
初めての軟骨ピアスの穴あけは思ったよりずっとスムーズに終わりました。
いろいろ聞いて軟骨ピアスに最適なアレルギーフリーのピアスを選びました。
そうしたらラッキーなことに軟骨ピアスというか、ボディピアス全部OKだったので、早速予約したのでした。
軟骨ピアスはピアッサーでも開けられますが、トラガスの場所はホール(穴)が曲がったりしやすいので、
とニードル(針)を勧められました。
でも、軟骨ピアススタジオと自分の住んでいる場所で検索してみたのですが、全然見つかりません。
もう少ししたら、あの可愛いモデルさんがしていた赤いルビーのような軟骨ピアスに代えるつもりです。
麻酔を使って貰ったので、実際に軟骨ピアスを開ける時は、ほとんど痛みを感じませんでした
軟骨ピアスを通販で購入する超便利法
軟骨ピアスを選ぶ時、サイズの設定を間違えたようです。
軟骨ピアスを、主にどこで買うのでしょうか。
軟骨ピアス販売サイトを探して、お気に入りの軟骨ピアスを見つけたとき、
こんな失敗談も参考にして下さいね。
「・・・あれ?」とつぶやいて、もう一度じっくり軟骨ピアスをチェックして、
失敗に気づき苦笑いをしてしまいました。
そんな情報を得て、私も通販サイトで軟骨ピアスを買ってみようと思い、いろいろ探してみました。
いろいろ聞いてみた結果、一番多かった答えは、軟骨ピアスの通販サイトで買った、というものでした。
軟骨ピアスの通販サイトはたくさんありました
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はるな
性別:
非公開